そもそもマッサージとは?
マッサージはヨーロッパ発祥。
もっぱら手で行う、徒手療法の一つ。
アラビア語の「押す(mass)」、ギリシャ語の「捏ねる(sso)」などに由来するフランス語(massage)で、その歴史は2000年以上前の紀元前まで遡る。
古代ギリシャの名医ヒポクラテスは、その著書でマッサージについて触れている。また、タイには仏教とともにマッサージが伝わり、バンコクにある著名な寺院ワットポーにはマッサージを行う石像がいまも残る。
ではマッサージは一体どこにアプローチしているのだろう。
「マッサージが対象とするのは、筋肉だけではなく、筋膜、腱、靱帯、関節包といった骨以外の軟部組織すべてが、マッサージの対象となっている」
按摩や指圧との違いはどうか。
按摩は、按=押さえる、摩=撫でるという意味。古代中国で生まれ、奈良時代に日本に伝わったという。
指圧はその名の通り、もっぱら指で押すこと。こちらは日本オリジナルで、大正年間に確立したとか。
どちらもマッサージと同じく主に手を使う手技療法ということに変わりはない。
つづく
※首肩こりや頭痛でお悩みの方は船橋の鍼灸院 鍼灸・マッサージare place enishi(えにし)にご相談ください。
〈初回特別割引キャンペーン実施中!〉
・整身体マッサージ90分+鍼ワンポイント
¥12,705 → ¥10,527でご案内!
・整身体マッサージ90分
¥10,890 → ¥8,712でご案内!
↓↓↓ ご予約は下記URLからお入りください ↓↓↓
★ネットからのご予約も24時間受付中!
https://www.shinq-compass.jp/salon/reserve/31508
※ご新規様限定お得なクーポンも発行中!
千葉県船橋市船橋駅から徒歩7分
◆船橋の鍼灸院 鍼灸・マッサージcare place enishi(えにし)
☎0474256210
公式LINEアカウント:@xri7464c