もうすぐバレンタイン
デパートやコンビニなどにはバラエティに富んだチョコレート商品がところ狭しと列をなす。
甘い香りに誘われ一歩足を踏み入れてしまえば、そこは誘惑の鼻血ゾーン。
食べたい→太るからダメ→でも食べたい→甘いからダメ→でも…と心の中で押し問答を繰り返している姿が目に浮かぶ笑
そんな魅惑のチョコレートには「カカオポリフェノール」という、もう皆さんご存じの体に嬉しい成分が豊富に含まれている。
今回は改めて、その効果を確認し、自分の中の天使と悪魔と上手く向き合っていきたい。
【カカオポリフェノールがもたらす嬉しい効果】
高カカオチョコレートに含まれるカカオポリフェノールは強力な抗酸化作用を持ち体内の活性酸素を除去する働きがある。
その抗酸化作用がカラダを老化から守り、様々な健康効果をもたらせてくれる。
◆血管の健康
カカオポリフェノールは血管をリラックスさせ、血圧を安定させる働きがある。
動脈硬化や心疾患のリスクを低減できる可能性が期待される。
◆脳の健康
カカオポリフェノールは脳の血流を改善し、神経細胞を保護する働きがある。
記憶力や集中力の向上、認知機能の低下予防に役立つ可能性が期待される。
◆抗炎症作用
カカオポリフェノールには、体内の炎症を抑える働きがあり、関節炎などの炎症性疾患の改善に役立つ可能性がある。
◆便通改善
カカオに含まれる食物繊維が腸内環境を整え、美肌効果にもつながる。
◆美肌効果
カカオポリフェノールは、肌の酸化を防ぎ、コラーゲンの生成を促進させることで、肌にハリやツヤを与える。
紫外線によるダメージ予防や肌の炎症を抑えバリア機能を強化する効果がある。
◆歯周病や虫歯にも効果がある!
虫歯や歯周病は口の中の最近によって引き起こされる病気。
カカオポリフェノールが持つ抗酸化作用は、虫歯菌や歯周病菌の増殖を抑える効果が期待できる。
【高カカオチョコレートで仕事の効率UP!】
◆集中力を上げる
カカオポリフェノールは、脳の血流を改善し神経伝達物質の働きをサポートすることで、集中力を高める効果がある。
◆ストレスを軽減させる
カカオポリフェノールにはストレスホルモンであるコルチゾールの分泌を抑える働きがある。
◆気分転換作用
チョコレートの甘い香りと味わいが気分転換に適している。
カカオポリフェノールの量はチョコレートのカカオ含有量に比例する。
一般的にカカオ含有量70%以上のものが高カカオチョコレートとよばれ、より多くのカカオポリフェノールを摂取することができる。(カカオポリフェノール量が記載されているものは同様に量が多いものほど健康効果が期待できる。)
美容効果を最大化するためには毎日少量を複数回に分けて食べることが効果的
高カカオチョコレートを食べてから約2時間後に血中のポリフェノール濃度がピークに達するが、その後徐々に排出され、24時間後にはほとんどなくなってしまうため、1日1回まとめて食べるよりも少量ずつ複数回摂取することでカカオポリフェノールの効果を持続させることができる。
朝食後や昼食後、おやつとして5~10g。1日を通して20~30g程度の高カカオチョコレートを分けて食べることで美容効果を最大化することができる。
※高カカオチョコレートにも注意点がある
・カカオ含有量が多いため、カロリーが高くなる傾向がある。
・カフェインの含有量も普通のチョコレートより多いので摂取量に気を付ける。
・乳化剤や植物油脂、香料などの添加物が少ないものを選ぶ。
・砂糖の量も少ないものを選ぶことでより健康にもよくなる。
高カカオチョコレートは健康にも美容にも効果的な食べ物だが、カロリーや糖分にも注意は必要。
たまには気にせず、あま~いチョコレートの誘惑に負けてしまうのもご愛嬌。
「健康健康」と我慢しすぎるのもカラダにもココロにも絶対健康とは言い切れませんからね(^^)
美味しいチョコレートと上手く付き合っていくために知識を知ってより健康に!
千葉県船橋市船橋駅から徒歩7分
◆船橋の鍼灸院 鍼灸・マッサージcare place enishi(えにし)
☎0474256210
公式LINEアカウント:@xri7464c
★ネット予約も常時受付中!
https://www.shinq-compass.jp/salon/reserve/31508
※ご新規様限定お得なクーポンも発行中!