免疫を整える「ちょっとしたテクニック」
①笑って自律神経を整える
「笑うこと」は免疫を高める効果がある。
笑うことでウイルスやがん細胞を退治するNK細胞が活性化され、免疫がUP。
また副交感神経が優位になり、自律神経を整えることもできる。
心から笑っていなくても、口角を上げて作り笑いをするだけでもOK。
まずは笑ってみることから始めよう!
②映画などを見て思いっきり泣く
感動する映画やドラマを見て、思いっきり涙を流そう。
涙を流すと副交感神経が優位になり気持ちが落ち着く。
また涙と一緒にストレスホルモンが排出されるため、ストレスも解消!免疫力UPにも繋がる。
ただし「悲しい」などのネガティブな涙はかえってストレスが溜まってしまうのでNG。
③最低でも4時間半は睡眠時間を確保する
ノンレム睡眠中に分泌される「成長ホルモン」には免疫を高める効果がある。
特に寝入りばなの約90~180分に訪れるもっとも深いノンレム睡眠中に多く分泌される。
毎日最低でも4時間半の睡眠時間は確保するようにしよう。
④早歩きを意識する
免疫を整えるためにおすすめなのが有酸素運動。なかでも手軽なのがウォーキング。
成人男性なら1日に9000歩、女性なら8500歩を目指そう。
ただしダラダラ歩くのではなく、少し息が弾むくらいの早歩きが効果的。
脳や筋肉にも刺激を与えられ、ダイエットや認知症予防などにも効果がある。
※以前に「歩行速度と健康寿命」というテーマで記事も書いているのでこちらも是非!
⑤プラズマ乳酸菌配合のアイテムを取り入れる
朝食や隙間時間など、手軽に免疫ケアできるのが「プラズマ乳酸菌」配合のアイテム。
免疫の司令塔であるpDCに働きかけることができる乳酸菌で健康な人の免疫の維持をサポートしてくれる。
ドリンクやヨーグルト、飴など種類も味も豊富に出ているので買い物ついでにチェック!
⑥生姜で体を温める
スープや紅茶、炒め物など毎日の食卓に生姜をプラス!
生姜の辛味成分であるジンゲロールとショウガオールには内側から体を温める効果があり、免疫UPに◎。
チューブタイプなら外出先や忙しい時のも便利。
ただ、やはり生の方が免疫細胞を活性化させるジンゲロールが豊富なので、できれば生を使うのがおすすめ。
※花粉症のこの時期など免疫力を高めるにはお身体を整えることもとても大事!
疲労やお身体のアンバランスでお悩みの方は船橋の鍼灸院 鍼灸・マッサージcare place enishi(えにし)にご相談ください。
★ご予約はこちらから
https://www.shinq-compass.jp/salon/reserve/31508
※ご新規様限定お得なクーポンも発行中!
千葉県船橋市船橋駅から徒歩7分
◆船橋の鍼灸院 鍼灸・マッサージcare place enishi(えにし)
☎0474256210
公式LINEアカウント:@xri7464c