リンパの流れも重要!
むくみについて語るなら、避けて通れないのがリンパとリンパ管。
血液や血管との違いも含め、改めてチェックしてみよう。
血液は、心臓から動脈で末梢に押し出され、静脈で戻る。
動脈と静脈の間には毛細血管のネットワークがあり、全身に血液を供給する。
その毛細血管から滲み出た血液の一部が、リンパ(リンパ液ともいう)。
体重60㎏なら血液量は約5L、リンパ液は2L前後になる。
リンパの通り道がリンパ管。
毛細リンパ管から始まり、それらが合流すると集合リンパ管となる。
途中にリンパ節という関所のような場所を経由しつつ、リンパ管はだんだん太くなり、最後は静脈へ合流する。
毛細リンパ管の先端は「盲端」と呼ばれており、先端が閉じている。
毛細リンパ管は内皮細胞1層からなり、細胞間の隙間が広いのが特徴。
毛細血管には大きすぎて入れないタンパク質や免疫細胞が処理した外敵なども回収できる。
血液は血管で循環しているのに、リンパ管の先端は閉じているため、末梢から心臓への一方通行。
その流れが悪くなると、末梢に体液が溜まるようになり、むくみに直結する。
千葉県船橋市船橋駅から徒歩7分
◆鍼灸マッサージcare place enishi(ケアプレイスエニシ)
☎0474256210
公式LINEアカウント:@xri7464c
★ご予約はこちらから
https://www.shinq-compass.jp/salon/reserve/31508
※ご新規様限定お得なクーポンも発行中!