筋肉の衰えも原因
むくむ理由は色々だが、健康な人で一番多いのは運動不足などで筋肉が減ること。
心臓には血液を吸い上げる機能はないため、心臓より下を流れる血液は下半身の筋肉の伸縮によるポンプ作用で重力に逆らって還流する。この作用がミルキングアクション。
静脈は筋肉の力を借りないと伸縮できないが、集合リンパ管は自ら伸縮してリンパを下から上へと押し上げる機能を持つ。
ただリンパ管だけでリンパを巡らせることは難しいため、やはり筋肉のミルキングアクションのサポートが欠かせない。
このため筋肉が減ると血液もリンパも戻りが悪くなり、むくみにつながる。
実際、コロナ禍で外出を制限した高齢者が運動不足に陥り、筋肉が一気に減ってむくむ人が増えた。
こうした筋力低下によるむくみを「廃用性浮腫」という。
この他、病気でむくむこともある。
もっとも多いのは心不全と腎不全。
ご存知の通り心臓は血液を巡らせているし、腎臓は余分な体液を排泄している。
加齢などで心臓や腎臓の機能が落ちると、どうしてもむくみやすくなってしまう。
軽くてもよいので継続的にカラダを動かすことを心掛けたい。
運動を始める際や、始めた運動を継続するために定期的なお身体のメンテナンスもセットでお忘れなく。
闇雲に行うのではなく、ご自身のお身体がどういう状態なのかを把握して行うことがとても大事。
お家でできるストレッチや簡単なエクササイズなども、いつでもお気軽にご相談ください。
千葉県船橋市船橋駅から徒歩7分
◆鍼灸マッサージcare place enishi(ケアプレイスエニシ)
☎0474256210
公式LINEアカウント:@xri7464c
★ネットからのご予約はこちらから
https://www.shinq-compass.jp/salon/reserve/31508
※ご新規様限定お得なクーポンも発行中!