「梅雨だる」この時期の不調を乗り切るために

不快指数上昇、じめじめと嫌なこの時期
夏に向けて気を付けたい体調管理

梅雨の時期になると、何となく体がだるい、肩がこる、頭痛がするといった「梅雨だる」を訴える方が多く、ある調査では女性の6割以上が不調を感じていると報告されています。
「梅雨だる」から「夏バテ」に繋がってしまわぬよう、原因と対策を知って解消していきましょう!

「梅雨だる」の原因
低気圧が続く
梅雨のこの時期、大気は低気圧配置になります。低気圧になると、身体は副交感神経が優位に働き、お休みモードになり「だるい」「やる気が出ない」と感じてしまいます。また低気圧が続くと「ヒスタミン」という炎症物質の分泌が多くなり、肩こりや片頭痛などがひどくなる場合があります。

激しい寒暖差
この時期は、雨で気温がぐっと下がったり、真夏のような暑さになったり、同じ一日でも朝晩は冷え込んだりと、気温差の激しい時期でもあります。この気温差は身体にとってストレス・ダメージとなり、疲れやすくなってしまいます。

湿邪(しつじゃ)
「湿邪」とは体内の余分な水分が引き金となり消化器系に影響を及ぼし、だるさや食欲不振、消化不良、下痢や便秘を引き起こします。湿度が高く、身体の代謝も落ちがちなこの時期にかかりやすい症状です。

「梅雨だる」の解消法
梅雨の時期こそリズム良く!自律神経のバランスを整える
起きている時に交感神経が、休んでいる時に副交感神経が、しっかりと優位に働くよう生体リズムを整えるような生活習慣を心掛けましょう!

・朝起きたら陽の光を浴び、体内時計をリセット
・雨や曇りでもカーテンを開け、部屋を明るくする
・きちんと朝食を摂る
・日中は意識して活動的に
・ウォーキングやジョギング、ストレッチなど軽い運動を習慣に
・しっかりと湯舟に浸かり、身体を温め心身をリラックス
充分な睡眠を取る

冷えに注意!こまめな体温調節を
気温の変化とともに、職場や電車などの冷房でも寒さを感じることがあると思います。羽織るものや巻き物を携帯したり、就寝時も薄着で冷えないようタオルケットなどを上手く活用しましょう。
また暑い時、湿度が高いと汗が蒸発しにくく、体内に熱がこもった状態になりがちなので、エアコンのドライ機能など適度な除湿も心掛けましょう。
食事面でも体内の湿を増やし「湿邪」に繋がらないよう、冷たいものや生ものの摂り過ぎにも注意しましょう。

お身体の姿勢やバランスが悪い状態では、気圧の下がりやすい梅雨時は、更に自律神経の不調をきたしやすくなります。上述の通り、軽い運動習慣を心掛けるとともに、マッサージ鍼治療などの定期的なメンテナンスを受け、お身体のバランスを良い状態に保ち、不調の出にくいお身体作りをしていきましょう。
お気軽にご相談ください。

★ご予約はこちらから
https://www.shinq-yoyaku.jp/salon/31508
※初回限定のお得なクーポンも発行中!

千葉県船橋市船橋駅から徒歩7分
◆鍼灸マッサージcare place enishi(ケアプレイスエニシ)
☎0474256210
公式LINEアカウント:@xri7464c

関連記事

PAGE TOP