眠りと健康の関係「寝不足」が続くとやっぱりカラダに悪い?③

徹夜仕事の効率はいい?それとも悪い?

徹夜仕事中にピンとくるアイデアやワードをバンバン思いついたり、日中からずっと練習し続けていたスポーツの技術が夜遅くに上達を遂げたり。
いくら努力と根性があっても、こうしたことはそこまでありえない。

理由の一つは、日中脳の神経細胞同士の情報伝達がいっぱいいっぱいになっていて、情報処理能力が落ちていること。
一度眠って情報をリセットしない限り、素晴らしいアイデアなど浮かばない。

さらに、眠っている間に脳は勝手に学習をすることが分かっているという。
例えば楽器。ピアノの練習を昼間やっていたとすると、寝ている間にも脳の中で練習は続いている。
5倍速くらいの速さでリプレイ現象が起こっていて、それによって記憶が強化されると考えられている。

しっかり寝た人の方が睡眠不足気味の人に比べて楽器やスポーツ、ゲームなどの成績が向上する。
こうした研究報告は数多い。もちろん、言葉に置き換えられる記憶の強化にも同様のことが言える。
眠ることで記憶が強化されて取り出しやすい形に変換され、必要なときにパッと思い出すことができるのだ。

よって徹夜仕事の効率は決していいとは言えない。
何日か前から周到に用意を整え、しっかり寝た翌日にアウトプットするのが理想的だ。


労多くして功少なし。眠って脳のリセットを。

千葉県船橋市船橋駅から徒歩7分
◆船橋の鍼灸院 鍼灸・マッサージcare place enishi(えにし)
☎0474256210
公式LINEアカウント:@xri7464c

★ご予約はこちらから
https://www.shinq-compass.jp/salon/reserve/31508
※ご新規様限定お得なクーポンも発行中!

関連記事

PAGE TOP