【気象病】パーツ別セルフケア①

【耳】編

まず実践したいのが、交感神経の過剰な働きによって悪化した内耳の血流を改善すること。
東洋医学では、耳が硬いのは体が弱っているサインともいわれ、健康状態のチェックとしても、毎日の耳マッサージはおすすめ。
気象病の予防としてはもちろん、急な痛みなどに襲われた緊急時には、自律神経を整えるツボ刺激も有効。
耳温熱と併用すれば、さらなる相乗効果も期待できる。

耳の後ろのツボを刺激

①頭きょう陰(あたまきょういん)
耳後ろの骨の出っ張りのすぐ上にあるくぼみ。
平衡感覚を正常にしたり、頭痛、めまい、耳鳴りなどに効く。

②完骨(かんこつ)
耳の後ろの出っ張りから指1本分後ろのくぼみ。
耳から頭への血流を促し、頭痛、めまいや難聴など耳の不調に効果あり。

③翳風(えいふう)
耳たぶ後ろの付け根のくぼみ。
全身の血流を改善し、頭痛やめまい、首肩のこりや眼精疲労などにも有効。

※指先で指圧したり、温めたり、不調を感じた時や仕事の合間などに定期的に刺激してあげよう。

くるくる耳マッサージ
・両手で耳の上側を軽くつまみ5秒間ゆっくり上に引っ張る。
・耳の真ん中の部分をつまみ、外側に伸ばすよう5秒間。
・耳の下側をつまみ、下方向に5秒間引っ張る。
・耳の後ろを指でたたむように折り曲げ、5秒間キープ。
・耳の真ん中部分をつまんで外側に引っ張り、前から後ろへと円を描くようにゆっくり5回回す。
手のひらで耳を覆い、前から後ろへと円を描くようにゆっくり耳を回す。
※仕事の合間など1日3回は行いたい

耳温熱
飛行機の客室乗務員も実践しているという、シンプルに耳を温める方法。
ホットタオルなどを耳に当て耳周辺を温める。
コツは上述した「完骨」というツボを含めて当ててあげると、首から頭への血流を促し、頭痛やめまいの改善にも繋がる。

気象病は自分でもケアできることもある。
予防はもちろん、症状が出てからでも効果はあるので、いつでも気軽な習慣に。

つづく。

千葉県船橋市船橋駅から徒歩7分
◆鍼灸マッサージcare place enishi(ケアプレイスエニシ)
☎0474256210
公式LINEアカウント:@xri7464c

★ご予約はこちらから
https://www.shinq-compass.jp/salon/reserve/31508
※ご新規様限定お得なクーポンも発行中!

関連記事

PAGE TOP