この時期注意したい『隠れ乾燥』とは

梅雨時期から夏に注意したい肌トラブル

ベタついていても肌の内側は乾燥している?
梅雨から夏にかけては、ベタついたり痒みを感じるなど、肌のコンディションは乱れがち。
高い湿度の影響で、肌がベタついたり、ムレたりして調子が悪くなるのが、梅雨から夏にかけての特徴です。
今年の梅雨は、梅雨入り前に梅雨のような天気が続き、入ったら入ったで猛暑日続き…
気圧の変動が激しいことが自律神経の乱れに繫がり、体の調子を崩して肌のターンオーバーも上手くいかなくなるということが多いです。
また、意外に思うかもしれませんが、これからの時期は乾燥肌を招く原因が沢山潜んでいるといいます。

夏場は汗をかく機会が増えますが、汗が蒸発するときに肌の潤いも一緒に蒸発して、より乾燥しやすくなってしまうのです。
加えて、冷房を使っている部屋は乾燥しているので、汗をかいたまま放置してしまうと、一見潤っているように見えても、一気に肌の乾燥は進んでしまいます。

マスク生活の悪影響もあり
感染症や花粉症は以前より落ち着きましたが、マスク生活はなんだかんだ定着しています。
マスクを長時間着けていると、ムレからかゆみを起こしたり、角質がふやけて毛穴がつまりやすくなります。
マスクを外した途端に水分が蒸発して、肌が乾燥しバリア機能が低下してしまうのです。
ムレや皮脂によるベタつきに誤魔化され、肌の内側の「隠れ乾燥」に気づいていない人も多いかもしれません。

曇り空やマスク着用で油断して、UVケアを怠ってしまうのもよくありません。
また、晴れたときに急に紫外線を浴びることで、肌がダメージを受けることもあります。
赤みやブツブツ、ヒリヒリ感などの日光皮膚炎顔だけじゃなく腕や首にも起こしている人も増えています。

保湿と十分な睡眠が大切
肌を回復させるためには、ダメージを減らし、ターンオーバーを整えていくことです。
まずは、保湿ケアが基本となりますが、ベタベタしたり湿度でムレているのは、潤いとは異なります。
しかし、ベタついている肌に重めの乳液やクリームを使ってしまっては、ムレやニキビの原因となる恐れがあります。
使い心地がさっぱりとしたタイプの化粧水をたっぷり使い、乾燥が気になる部位に乳液やクリームを使いましょう。

マスク着用前にも、保湿ケアで肌を整えることで、マスク荒れをしにくくします。
またUVケアは、日焼けによるムラをなくすためにも、マスク下も忘れないように塗りましょう。

もう一つ、体の中から整えることも忘れてはなりません。
それには睡眠が重要です。
生活リズムが崩れると自律神経など体のリズムも乱れます。
肌のターンオーバーが上手くいかなくなったり、皮脂の分泌バランスが崩れたりします。
湿度の高さなどから寝付きにくいという悩みもよく耳にしますが、12時前に眠るように心掛けましょう。
夜10時以降はスマホやPCなどは極力使わないようにして、終わらなかったことは朝早く起きてやりましょう。
眠れないという人も、早起きしていれば夜は眠くなるものです。

スマホなどの電子機器は夜更かしの原因になるので、つい触りがちな枕元に置かないようにし、緊急を除いては離れたところにおくことがベター。
「皮膚は体調のバロメーター」です。
朝起きたら、鏡で自分の顔を見てみてください。
肌の変化は体の不調や生活リズムの乱れのシグナルでもあります。
肌が綺麗になるということは、健康を守ることにも繋がります。

梅雨明け後には、暑さの厳しい夏が予想されます。
正しいケアを心掛け、肌も健康も守っていきましょう。

肌のターンオーバーを促したり、張りや潤いのある肌にするためには体の中から整える美容鍼がとても効果的。
目元口元・額のしわや、ほうれい線、フェイスラインのたるみ、エラ張り、肌質などでお悩みの方は船橋の鍼灸院 鍼灸・マッサージcare place enishi(えにし)にご相談ください。

〈初回特別割引キャンペーン実施中!〉
・健康美容鍼灸コース

¥16,500 → ¥9,900でご案内!
・整身体マッサージ90分+鍼ワンポイント
¥12,705 → ¥10,527でご案内!
・整身体マッサージ90分
¥10,890 → ¥8,712でご案内!

↓↓↓ ご予約は下記URLからお入りください ↓↓↓

★ネットからのご予約も24時間受付中!
https://www.shinq-compass.jp/salon/reserve/31508

千葉県船橋市船橋駅から徒歩7分
◆船橋の鍼灸院 鍼灸・マッサージcare place enishi(えにし)
☎0474256210
公式LINEアカウント:@xri7464c
(こちらに直接メッセージでもご予約承れます)

関連記事

PAGE TOP